6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高知市議会 2010-03-15 03月15日-04号

また,高知市直売所連絡会では,ポジティブリスト制度農薬安全使用についての研修会というのを行っておりまして,その中で生産履歴の記帳を勧めているところであります。農産物の安全,安心を確保するため,農薬安全使用基準に基づく農薬使用など適切な生産を行い,消費者取引先農産物が適切な生産方法生産されているということを伝えることによりまして,安心を届けることにつながっていくものと考えております。 

土佐市議会 2008-03-12 03月12日-04号

一昨年、5月29日、ポジティブリスト制度日本で導入されました。農薬化学物質については、283種類残留基準が決まっております。しかし、新しい制度では、799種類に増やしたうえで、なお、リストに載ってないものでも、化学物質が0.01ピーピーエムを超えて検出されれば、一切の販売を禁止するとしたわけであります。世界一厳しい措置と、多くの関係者が口を揃えておったものであります。  

土佐市議会 2007-09-20 09月20日-04号

で、ご承知のとおり、昨年の5月29日にですね、日本は、ポジティブリスト制度というのを導入してですね、非常に厳しい食品農薬基準を設けまして、安易に輸入農産物を受け入れない、中国に対してのけん制をしたというふうに、私は思っております。それによって、今、現在、中国のしょうがなんかも入りにくくなって、非常に値がしておるのは、ご承知のとおりであります。  

高知市議会 2006-09-19 09月19日-03号

次に,ポジティブリスト制度ですが,すべての農薬動物用医薬品などの食品への残留基準を設定するポジティブリスト制度が今年5月29日にスタートし,3カ月余りがたちました。これまでネガティブリスト制度のもとで283種の農薬をチェックしていたのが,ポジティブリスト制度では799種にふえ,新たに基準値を設けてチェックすることになったわけであります。

四万十市議会 2006-09-15 09月15日-03号

まず初めに、中山間地域農業振興についてでありますが、まず1番としまして、農薬使用に関する規制(ポジティブリスト制度についてでございますが、今年度における園芸生産高は、まだ最終的な生産高、数字は出ておりませんが、特に西土佐地域におきましては、長雨等の悪条件により昨年の約半分の生産高になっておられると聞いております。

土佐市議会 2006-06-20 06月20日-03号

また、本年5月29日、改正食品衛生法が施行され、すべての食品残留農薬規制対象にする、ポジティブリスト制度が始まりました。  これは一定基準を超える農薬を検出した農産物加工品輸入物も含め、流通が禁止となっております。周辺から飛散した農薬が付着した場合でも規制対象となっております。  今、まさに、農業内憂外患満身創痍状態にあることを理解していただけるものと思います。

  • 1